
これから在宅勤務をする予定だけど
なにを準備すればいいのだろう
オススメアイテムはあるのかな?
こんな疑問を解決していきます。
仕事を出勤せずにすることができる「在宅勤務」
僕も1年経験して最低限用意しなければいけない「必須アイテム」と、必ずしも必要ではないけれど「買って良かったもの」がありました。
ストレスなく快適に仕事するためにも環境づくりは大切ですよね。
本記事を読むことで、在宅勤務に必要なアイテムを理解することができます。
在宅勤務に必須なアイテム

在宅勤務をするにあたり絶対に用意しなければならないモノがあります。
- パソコン
- インターネット環境
この2つは最低限必要になります。
ぶっちゃけPCとネットがあれば在宅ワークを始めることができます。
また実際には環境づくり含めて以下のモノが必要になってきますので環境が備わっているか確認しましょう。
- デスク
- イス
- WEBカメラ
- ヘッドセット
- マウス・キーボード
パソコンはスペックを満たしているか要確認

パソコンは会社で支給されている方もいれば自達する方もいるかと思います。
自分でもし買う必要があるならば、基本的にはオフィスで使用しているパソコンを買えば無難です。
しかし無理して高いパソコンを買う必要もないかと思います。
コスパ重視で「安いパソコンを買おう!」と思っている方は最低限こちらのスペックを満たしていることを確認しましょう。
OS | Windows かMac |
---|---|
CPU | Intel Core i3以上 |
メモリ | 4GB以上 |
ストレージ | SSD 128GB以上 |
ディスプレイサイズ | 13インチ以上 |

仕事内容に合わせてここからスペックアップしたものを選びましょう
初心者のパソコンの選び方についてまとめていますので、こちらの記事を参考にしてください。
Wi-Fi環境を準備すること

Wi-Fiの中でも「モバイルルーター」か「固定回線」があります。
正直なところどちらでも構いません。ただし、それぞれメリットデメリットがありますのでこれから準備する人は以下参考にしていただくと良いでしょう。
「固定回線」がオススメな方
長期的に在宅勤務をするもしくはフルリモートの方。
「モバイルルーター」がオススメな方
在宅勤務の頻度が少ない方。料金を安く抑えたい
固定回線の方が回線が安定していてデータ通信制限も気にしなくて良いです。
固定回線は回線工事が必要であり、在宅勤務をするまでに「順番待ちで工事が終わらない!」なんてこともあります。

これから在宅勤務を始める方は、とりあえずモバイルルーターで試してみるのがオススメ!コストも抑えることができます
通信速度が不安定であったり、住んでいる地域が繋がりにくいなどの問題があれば固定回線に変えれば良いです。
在宅勤務で役に立った5つのアイテム
「絶対に必要」ではいきませんが、「これがあったら便利」と感じたアイテムは以下の通りです。
- デュアル用ディスプレイ
- ゲーミングチェア
- Bluetoothのイヤフォン
- 電気毛布
- ホットアイマスク(あずきのチカラ 目もと用)
この5つは非常にオススメです。では順番に紹介していきます。
デュアル用ディスプレイ

在宅勤務にして非常にメリットを感じたのはモニターを購入して2画面に拡張して作業することでした。
デュアルディスプレイにするメリットは以下のようなものがあります。
- 複数の作業を同時に行うことができる
- 作業スペースが広くなることで快適になる
- 片方でTV電話しながら調べものや議事録が書ける
オンライン会議を多用する在宅勤務はデュアルディスプレイにすることで作業効率がアップします

メインモニターでオンライン画面を映しつつ、サブモニターで議事録を書いたり、ネットで調べものなどを行うことができます。
1画面での作業はオンライン会議にはいちいち開いたり閉じたりする手間が発生したり、大事な部分を聞き逃す可能性もあります。

オンライン会議の多い在宅ワークはモニター(2画面)がとても重宝しました。
またデュアルモニターにすることで、一般的な作業効率もあがることも証明されています。
シングルスクリーンからデュアルモニタ構成に移行した結果、テキスト作業において 44 % 生産性を向上し、スプレッドシート作業において 29 %生産性を向上した
出典元:WhitePaper Dell Dual-Monitors JA_HR.pdf
モニターは安くて1万円台から購入できますので、自分の好みの解像度やインチを選び購入されると良いでしょう。
ゲーミングチェア
ゲーミングチェアは仕事でも使えるのか?と思いますが、テレワークにゲーミングチェアはアリです。
ゲーミングチェア | オフィスチェア | |
---|---|---|
姿勢サポート | 腰をしっかりホールド | なし |
リクライニング | あり | なし |
首の負荷軽減 | ヘッドレストあり | なし |
腕のサポート | 角度や高さ調節が可能 | 位置は固定 |
価格帯 | 2万~5万円 | 5千円~2万円 |
ゲーミングチェアはもともと長時間イスに座ることを前提としており機能が充実しています。
機能性に優れる分、ゲーミングチェアの方が価格帯は高めです。
しかし長時間のデスクワークでも肩や腰への負荷を軽減してくれたり、リクライニング機能が充実していたりと、機能性を考えるとコスパは良いでしょう。
Bluetoothイヤフォン
テレワークにおいてイヤホンマイクの質は、オンライン会議を快適にします。
僕自身、会社から支給された100均のイヤフォンからBluetoothイヤフォンに買い換えたところ快適に仕事をすることができました。
わずらわいいコードが無いのはとてもありがたいです。
こちらのBluetoothイヤフォンはマスク越しでも聞こえづらいといわれたことがありません。耳につけていても高音質で値段もそこまで高くないのでオススメです。
電気毛布

在宅勤務で気になるのが「電気代」です。
今まではオフィスで何も考えず快適に過ごしてきました。
しかし在宅勤務になると、寒い日は朝から晩まで暖房機器を使うことになると月の電気代が目も当てられません。
実際に「在宅勤務の電気代」について試算していますのでこちらの記事を参考にしてください。

「電気代を抑えたい」と「快適な環境で仕事がしたい」の両方を実現できるものは電気毛布です
暖房機器の詳しい電気代に関しては、こちらの記事を参考にしてください。
ホットアイマスク(あずきのチカラ 目もと用)
在宅勤務をしてから痛感したことは、「ほぼ一日中パソコン作業」になります。
日頃からパソコン作業をしているのであれば変化がないですが、「目の疲れ」を感じます。
そこで「ブルーライトカット眼鏡」を使用してかなり軽減することができましたが、在宅勤務ならではのオススメアイテムを紹介します。
目の疲れは温めることで軽減されます。
電子レンジで気軽に使えるホットアイマスクはお金もほとんどかからないので、在宅勤務のオトモとして非常に役立ちました。
値段もお値打ちなモノなのでぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
まとめ

在宅勤務はパソコンとインターネット環境があれば成り立ちます。
しかし、在宅勤務の質を高めるためには環境づくりが大切です。
仕事環境を整えて快適な作業ができるようにしていきましょう。
コメント
[…] 在宅ワークに必要なものは?【最低限の必需品と便利な5つのアイテム】これから在宅勤務をする予定だけどなにを準備すればいいのだろうオススメアイテムはあるのかな?こん…kaburar […]